洗面所・洗濯場・お風呂
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築カーテンの費用を手づくりで節約する方法をご紹介します。新築のカーテン費用って意外と高いと思いませんか?わが家はハウスメーカーさんの見積もり…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築設計のときにわが家で生じた夫婦喧嘩についてです。わが家はふだん全く夫婦喧嘩をすることがないんですが、新築設計のときには夫婦喧嘩が勃発しまし…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回はわが家が実際に新築マイホームでつかったアクセントクロス(寝室・書斎・洗面所)についてご紹介します。 (トイレ・玄関・手洗い場はこちら→新築玄関・ト…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回はわが家がハウスメーカーによる棚造作のオプションをやめて、DIYした棚についてご紹介します。新築の間取り設計では棚造作のオプションについても決定し…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回はベランダやバルコニーにつけられるおしゃれな屋外物干しについてです。ベランダやバルコニーに置ける屋外物干しはどれも似たようなもの…という方も多い…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築マイホームの洗面所で造って便利だったものpart2をご紹介します。(part1はコチラ→新築洗面所の間取りで便利だったもの① - 年収400万の新築マイホー…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回はわが家の新築マイホームの洗面所で実際に造って便利と思えたもの①をご紹介します。 (②はこちら→新築マイホームの洗面所間取りで実際に便利だったもの②)…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築洗面所に便利な、掃除しやすい洗濯機パンにする方法についてまとめました。洗濯機は洗面所にあると便利ですが、洗濯機につきものな洗濯機パンは洗面…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築洗面所の物干し竿を目立たなくする方法についてです。新築の間取りでは洗面所に物干し場をもうけておくと、洗濯動線が短くなって家事がラクになりま…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は掃除をラクにするための新築お風呂えらびについてご紹介します。 (新築で掃除をラクにする方法はこちらも→新築洗面所に便利な掃除しやすい洗濯機パン - …
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築洗面所のおしゃれ造作洗面台をまとめました。 (おしゃれな既製品洗面台は→新築洗面所の洗面台を既製品でおしゃれにする方法 - 年収400万の新築マイ…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は既製品でつくるおしゃれな新築化粧台をご紹介します。 (おしゃれな造作洗面台にも興味がある方はコチラも→新築洗面所のおしゃれな洗面台のつくりかた - …
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築洗面台を使いやすくするために知っておきたいチェックポイントをご紹介します。新築で洗面台の設備を選ぶとき「洗面台ってそんなに使い勝手に違いが…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築マイホーム約3ヶ月目で起きてしまったトラブル、「タカラの鋳物浴槽にヒビが入った!?」の経過報告です。 (詳しくは→【新築マイホーム3ヶ月目の重…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築マイホーム約3ヶ月目で起きてしまった重大トラブルについてです。いつもはまとめ記事として書いているのですが、今回はブログ調で書かせてもらいま…
こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築で選んだお風呂:鋳物ホーロー浴槽についてまとめます。一般的にお風呂といったらFRPや人工大理石素材で造られた浴槽が主です。私が行ったLIXILやTO…
んにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は2階お風呂の間取りのメリット・デメリットについて実体験を踏まえつつご紹介します。一般的にお風呂は1階の間取りが多く、2階お風呂という間取りはあまり…