こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築玄関ホールをおしゃれにする方法をまとめました。
玄関は家の顔とも言われる大事な場所です。おうちに帰ってきたとき、お客さまがきたとき、まっ先に目にしたり、されたりするのが玄関ですよね。
玄関がきれいでおしゃれに整っていると家族もお客さまも気持ちよく家にはいることができます。新築だからこそ玄関にはこだわりたいという人も多いです。
ここでは簡単なアクセントでできる、玄関ホールのおしゃれを写真をそえてご紹介します。「新築の玄関をどうしようか考えている」「玄関をおしゃれにしたい」という方のご参考になれたら嬉しいです。今回もよろしくお願いします。
【目次】
ニッチ(棚)造作

(http://yanebon.hateblo.jp/entry/2015/11/01/210053)
玄関ホールにニッチを造作すれば気に入った飾りをキレイに置くことができ、玄関はおしゃれになります。
季節のお花や木の実、イベントごとの飾りもの(鯉のぼりや七夕やサンタさん…)など、時々に自由に飾りつけをたのしめます。またプリザーブドフラワーや絵画などを飾れば、季節とわず、手間も少なくおしゃれをたのしめますよ。
ニッチの形も色々とあって上写真のような長方形もあれば、下写真のような横長の長方形
(https://nasahome.co.jp/works/w_entrance/indirect-lighting-niche.html)
アーチ型
(http://www.kanaju.com/reform/niche/)
丸型
(https://roomclip.jp/photo/eoQP)
正方形
(https://sweet-shower.net/entrance-kirei-0324)
大きいもの
(http://misawa.co-blog.jp/kenchiku-l30/6700)
など様々です。また形だけでなくて、横に並べたり
(https://www.kinoshita-koumuten.co.jp/design-gallery/entrance.html)
斜めに並べたり
(https://www.google.co.jp/amp/s/plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200601120000-amp/)
など並べ方でも工夫できますよ。
壁紙のアクセント

(https://blogs.yahoo.co.jp/puricyorodon/51843083.html)
玄関ホールの壁紙に一部アクセントを加えても玄関がおしゃれになります。壁紙はニッチなどに比べて費用もそれほど掛からないものが多く、リーズナブルにおしゃれを楽しめる方法の1つです。
上の写真はニッチ内ですが、下写真のように一面に貼っても良いアクセントです。
(https://smacia.co.jp/smacia/staff_blog/entrancekabegami/)
下写真のように柄があるものも良いですよね。
(http://www.sincol-kys.co.jp/blog/20130122/)
玄関横に貼ってもすてきです。
(http://www.sincol-kys.co.jp/blog/20130122/)
わが家も玄関横に造作した棚にはアクセントとして、下写真のような柄ありで明るい色の壁紙を貼っています。
(web内覧会:玄関横の壁紙アクセント)
費用は壁紙だけであればプラス数千円程度のアップだけですんでいるので、気楽におしゃれをたのしめました。
照明

(http://interiro.com/entrance-lighting-2135.html)
照明も玄関をおしゃれにするアイテムの1つです。上写真のように上から吊るすタイプはアクセントのあるものであれば玄関ホールの印象をガラッと変えられますし、下写真のようにシンプルなものであっても良いアクセントになります。
(https://www.google.co.jp/amp/s/www.pinterest.se/amp/pin/716213146964046504/)
他にも下写真のようなブラケットタイプ(壁つけタイプ)も落ち着きがあってすてきです。
(http://interiorlight.jugem.jp/?eid=27&pagenum=1)
アンティーク調のブラケットもありますよ。
(http://h-g.typepad.jp/housegarden_shop/2014/09/%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%AE%E7%85%A7%E6%98%8E.html)
また間接照明も落ち着いた大人っぽい雰囲気がある玄関ホールになりますよ。
(https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/subastar/entry-12317528525.html)
窓

(http://fevecasa.com/fevematome/detail.php?id=87)
玄関の窓もアクセントになります。中庭を少し作り、大きな窓を設ければ季節感あるおしゃれな玄関になります。
また大きめスリガラス窓で明かりをとってもすてきです。
(https://nasahome.co.jp/works/w_entrance/big-window-entrance.html)
わが家は住友林業さんで間取りを作ってもらったことがあったんですが、そこでは玄関ホール奥に窓を設けてアクセントにしようと提案されました(下図)。
(住友林業から提案された間取り)
玄関を入れば窓の外が見えるようにします。そして窓の外に木を植えれば、季節感を楽しめる玄関ホールのできあがりです。中庭はつくる余裕がなくても、家回りのちょっとした外スペースを活用するれば外の眺めも取り入れられる良いアイディアかなと思います。
ウォールシェルフ

(https://www.iorishop.net/shop/products/detail.php?product_id=34)
ニッチ造作や窓は家の設計段階で考えなければならないおしゃれですが、ウォールシェルフは家が建ったあとでも簡単に追加できるおしゃれです。
最近では下写真のような壁に傷をあまり付けずにウォールシェルフを作れる商品もあります。
![]() |

壁美人シリーズで、上写真だとシェルフ付きですが留め具だけも販売していて、シェルフを別で購入すれば自由にアレンジできます。新築だと壁に傷をつけるのに抵抗がありますが、これなら安心ですね。
まとめ
今回は新築玄関ホールをおしゃれにする方法をまとめました。ニッチ造作など少しの工夫で玄関ホールの雰囲気はがらりと変えられて、ぐっとおしゃれになります。この記事が「新築の玄関をどうしようか考えている」「玄関をおしゃれにしたい」という方のご参考になれたら嬉しいです。今回も読んでくださりありがとうございました。