こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は小さい家の小さい書斎でも使えるソファーについてです。
以前、記事でご紹介しましたが小さい家であっても工夫次第で書斎はつくれます。
(詳しくは→小さい家でも書斎をつくる方法 - 年収400万!新築マイホーム購入計画ブログ)
わが家も延べ床面積26坪の小さい家ですが、私も夫もそれぞれが書斎をもっています。
けれども小さい家で工夫して造った書斎はやはり小さいです。そのため書斎にソファーを置きたいけれど無理…と思っている方もおられることでしょう。
しかし小さい書斎であっても工夫をすればソファーは置けます。省スペースで快適、高機能のものはたくさんありますよ。
ここでは1畳に満たないサイズのソファーを紹介していきます。この記事が「小さい家を考えている」「小さい書斎だけれどソファーが好き」という方のご参考になれれば嬉しいです。今回もよろしくお願いします。
【目次】
小さいソファー
幅100㎝(2人用)ソファー
まずは幅100cmのソファーをご紹介します。ソファーは幅が100cmあると2人が並んで座れるくらいの大きさです。1人で使えばゆとりを持って使えます。わが家もリビングで幅100㎝のソファーがありますが、これは1人用として使っています。1人で使えば広々していて、ソファーの上でゴロンと横になることもできます。リラックスしたいときは便利ですよ。
さて幅100㎝ソファーのサイズ感ですが、地域によって多少差はあるものの1畳は約180㎝×90㎝なので、幅100㎝のソファーは1畳あればすっぽり入ります。小さい書斎にとって1畳でおさまるのは嬉しいサイズ感ですね。
では小さい書斎で使い勝手が良さそうな幅100cmソファーをピックアップしていきます。まずは下写真の北欧テイストソファーからです。
![]() |

ナチュラルで、カラーバリエーションも豊富で部屋に合わせやすいです。わが家もちょうど今ソファーを探しているのですが、上写真の緑が候補です。
もしスペースを少し使っても大丈夫という書斎であれば、下写真のようなベッドになるものもあります。
![]() |

ベッドにするのにスペースが要るのが難点ではありますが、このソファーがあれば完全にリラックスできますよね。
また同じ様にベッドになるタイプのソファーで、多機能なものもあります。

背もたれ角度が14段階で調整できて、リクライニングソファーとしてもベッドとしても使えますよ。
ソファーでも使いやすいテーブル
ソファーだとテーブルが使いにくかったり、ソファーとテーブルを置くと場所をとりすぎたりすることがありますが、ソファー専用テーブルを使えば省スペースで置くことができます。下写真はキャスター付きのソファー用テーブルです。
![]() |

コンパクトで自由に動かせるので、小さい書斎でもスペースをとらず使い勝手が良いです。またこのソファー用テーブルはテーブルの角度も変えられ、作業がしやすく設計されています。
こちらはよりコンパクトなソファーテーブルです。
![]() |

テーブルの高さが調節できるタイプでテーブルの脚を短くすればソファーの上に置いて作業をすることができ、脚を長くすれば床置きのテーブルとしても使えます。
他にも膝の上に置けるタイプもあります。
![]() |

テーブル板の下がクッションになっていて、膝の上で簡単に使うことができます。そして何よりとてもコンパクトです。
テーブルは省スペースタイプのものもあるので、小さい書斎であってもソファーが好きという場合であればテーブルを小さく、少し贅沢にソファーを置くというのレイアウトも良いかもしれませんね。
奥行きが小さい背もたれなしソファー
ソファーは使いたいけれど少し大きい感じがする…という場合は背もたれなしのソファーを選ぶのも良い方法かもしれません。背もたれがなければソファーの奥行きが小さくすみ、部屋もスッキリ見えますよ。背もたれなしの場合はソファーを壁つけしてクッションを置くレイアウトがおすすめです。壁とクッションが背もたれ代わりに使えて、リラックスしやすくなりますよ。
さて背もたれなしソファーですが、あまり種類が見つかりませんが下写真のようなソファーや、
![]() |

他にもこのようなテイストのものもありました。
![]() |

1人用ソファー
1人用ソファーは場所もそれほどとらず、種類も色々とあります。まずはスタンダードなタイプの1人用ソファーです。
![]() |

スペースもそれほどとらず座り心地も良さそうです。商品にもよりますが、上写真のソファーであれば価格は約6000円で財布にも嬉しいです。
次は回転できるタイプのソファーです。
![]() |

座面が回転するので、作業がしやすくなりそうです。
リクライニングできるタイプもありますよ。
![]() |

かなりリラックスできそうなイスですね。
他にも、
![]() |

リクライニング機能だけでなくて、回転する機能もついたソファーです。機能性、快適性の両方がそなわっていますね。
3wayでリクライニング、そしてベッドになるタイプもあります。
![]() |

機能性が高いものが色々とあるので、書斎の使い方に合わせて選べますね。
角に置けるコーナーソファー
![]() |

コーナーソファーは部屋の角に置くことができるソファーで、スペースを有効に活用できます。
他のパーツと組合せることもできて、例えば下写真のパーツと合わせればゆったりとしたソファーにもなります。
コーナーソファーはパーツ売りしているものが多いので、必要に応じて自分好みのレイアウトにできるのが魅力のソファーです。
まとめ
今回は小さい家の小さい書斎でも使えるソファーについてご紹介しました。ソファーは好きだけれども場所をとるから無理…とあきらめる必要はありません。1畳に満たないサイズのソファーは多くありますし、機能性が高いものもありますよ。この記事が「小さい家を考えている」「小さい書斎だけれどソファーが好き」という方のご参考になれれば嬉しいです。今回も読んでくださりありがとうございました。