こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築マイホームの挨拶回りにちょうど良ギフトセットについてです。
新築マイホームの挨拶回りでは、これから長くお世話になる方との顔合わせになるのでギフトも何にしようか悩みますよね。ここでは挨拶回りの範囲や値段、体験談に加え、持っていきやすいギフトセットを値段別にご紹介します。
新築創り、ローン組み、保険、引っ越しで何かと忙しいころですが、この記事が何らかのご参考になれれば嬉しいです。今回もよろしくお願いします。
【目次】
新築マイホームの挨拶回りの範囲・ギフトの金額

(https://www.google.co.jp/amp/www.happylife03.com/entry/%E6%96%B0%E7%AF%89%E6%99%82%E3%81%AE%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%89%88%EF%BC%81%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%A4%E3%83%BB%E8%AA%B0%3famp=1)
新築マイホームの挨拶回りの範囲は一般的には向こう三軒両隣と真裏の家といわれています。住む場所によってはもう少し範囲を広げても良いですし、区長さんや町内会長さんにもご挨拶に伺のも良いかと思います。
わが家の場合、戸建借家に引っ越したときのご挨拶は田舎の小さい区画住まいだったので、同じ通りに面するお家(ぜんぶで4件)に伺いました。ご挨拶先で区長さんと町内会長さんにもご挨拶に行った方が良いと教えてもらい、そちらにも伺いました。
区長さん、町内会長さんにご挨拶したところ色々地域の方にご紹介いただけて、おかげでスムーズに馴染むことができ良かったなと思っています。
ご挨拶のときにはギフトの用意が要りますが、その金額は大体500~1000円程度が一般的だそうです。
わが家の新築挨拶回り事情
新築マイホーム挨拶回りの多くは先ほどご紹介したように、いくらかのギフトを用意して家の回りにご挨拶に行くだけなので、それほど大掛かりなものにはならないかと思います。戸建借家ご挨拶回りも緊張しましたが、大変ではありませんでした。けれども良いか悪いか、わが家の新築マイホーム挨拶回りはとっても大変でした(^^;)
まず、わが家が新築マイホームを建てた地域は田舎です。ご挨拶回りには区の役員さんが一緒に付いて回ってくれました。顔馴染みの方から紹介してもらえる形なので会話は弾みますし、家に着くまでの道も迷わずにすんだのでこれはとってもありがたかったです。
けれども………回った件数はなんと33件(*_*)
同じ区に住む家全件と近くに住む隣区の方の家も回りました。引っ越し作業や新生活で忙しいなか、しかも2歳児つきでかなり心も体も疲れました(^^;)
ご挨拶のギフト関しては、何が良いのかよく分からなかったので事前に役員さんに「みなさん、どんなものお渡ししてましたか?」とたずねてみました。役員さんからは「お煎餅のが多いかな」と教えてもらい、あとでそのギフトの値段チェックをしてみると…向こう三軒両隣が3000円程度、他の家には500円程度のものでした。
ざっくりと計算したところ3000円×5プラス500円×28で29000円必要です。あとご挨拶に付き合ってくださった役員さんにもお礼の品3000円ばかりもご用意するので、合わせて32000円になります。年収400万のわが家にとっては安くない出費です(^^;)
けれども初めての顔合わせで、またこれからも長くお世話になると思い前例にならって近隣には3000円程度の和菓子ギフトセット、その他のお家には500円程度の緑茶をギフトとしてお渡ししました。
インターネット上では新築マイホームの挨拶回りは向こう三軒両隣、金額は500円程度と書かれているサイトがよく見当たりましたが、やはりこれは住む地域によって違うようです。
値段別!新築マイホームの挨拶にちょうど良いギフトセット
500円以下のギフトセット
500円以下で買えるギフトセットをご紹介します。こちらはご挨拶によく使われるギフトセットです。
![]() | 価格:432円 |

ラップとフリーザーパックです。ラップはほとんどのご家庭で使われますし、フリーザーパックもあれば便利な日用品です。
メーカーのこだわりがある人もいますが、サランラップならひっつきやすくて使い勝手が良いので貰えば使ってくれるでしょう。
こちらは洗剤・入浴剤のギフトセットです。
![]() | バラエティセット FSA3#洗剤 ギフト セット 引っ越し 挨拶 粗品 景品 価格:259円 |

3品入って240円は嬉しい価格ですよね。洗剤なので、こちらも使い勝手が良い日用品でも貰って邪魔になるということはないかと思います。
150円ほどプラスすると5品のギフトセットになります。
![]() | バラエティセット FF-48#洗剤 ギフト セット 引っ越し 挨拶 粗品 景品 価格:415円 |

クッキングペーパーとウェットシートが追加されています。これらも日常でよく使うものなので、貰えると嬉しいですよね。
こちらはタオルのギフトセットです。
![]() | 価格:420円 |

今治タオルなのでギフトとして貰えると嬉しいです。
かわいらしい感じのギフトセットもありますよ。
![]() | 【キッチンクロス&スポンジギフトセット】景品/粗品/台所/布巾/プチギフト 価格:388円 |

挨拶先が若いファミリーもしくは女性の居るお家であれば、喜ばれそうなお品ですよね。価格も388円とお手頃です。
飲み物のギフトも喜ばれるかと思います。こちらはコーヒーのギフトセットです。
![]() | 価格:410円 |

コーヒーは自分で飲むこともあれば、来客用としてお出しすることもあるので貰って邪魔になるようなことはないでしょう。
お茶もギフトとしてちょうど良いです。
![]() | お茶 緑茶 【 玉露粉茶 まったり 】平袋入 100g まったりとした味わい【RCP】「香典返し」「お歳暮」「結婚祝い」「お返し」「お年賀」「ギフト」緑茶 日本茶 茶葉 お茶 煎茶 国産 価格:432円 |

お茶ならどの世代でも飲みやすいので、消耗しやすいかと思います。わが家は田舎で高齢世帯が多かったのでお茶をギフトとして選びました。
食べ物であれば500円以下ならお素麺だとちょうど良い量が入ったギフトがありますよ。
![]() | 【訳あり】揖保乃糸 そうめん 揖保の糸 素麺 赤帯 松 10束500g×1袋【k-n】【のし・包装不可】ギフト 詰め合わせ 内祝い お返し 出産祝い 快気祝い お歳暮 御歳暮 価格:486円 |

揖保の糸だとコシがあって、素麺のなかでも美味しい方かと思います。簡単にご飯をすませたいときは素麺があると便利ですし、あると嬉しいですよね。
500~1000円のギフトセット
500~1000円のギフトセットをご紹介します。こちらは500円以下にもありました、サランラップのギフトセットになります。
![]() | 価格:983円 |

500円以下で買えるものより、中身が充実しています。長さ違いのサランラップを2本とジップロック、クッキングシートが入っています。
こちらは調理に使えるギフトセットです。
![]() | 価格:756円 |

油、顆粒だし、焼き塩が入っています。塩は買いますが焼き塩は普段買わないものかと思うなので、貰うと嬉しいギフトですね。
こちらはタオルのギフトセットです。
![]() | 価格:1,000円 |

2枚セットで、柄も無地なのでどのご家庭でも使いやすいタオルですね。
こちらはお菓子のギフトセットです。
![]() | 価格:920円 |

手間が掛かるお取り寄せならではのお菓子も喜ばれるかと思います。全国菓子大博覧会受賞というのもギフトとして喜ばれるポイントの1つかと思います。
1000円~3000円のギフトセット
1000~3000円のギフトセットをご紹介します。これくらいの値段であれば地元の銘菓のギフトセットも買えますね。それ以外のギフトセットであれば…こちらはお茶のギフトセットです。
![]() | 価格:2,560円 |

高級なお茶はどの世代でも、単身・ファミリー関係なく貰えると喜ばれるかと思います。お茶菓子つきなのも嬉しいですね。
こちらはお菓子のギフトセットです。
![]() | ギフトセット 兼六の彩〈AMR-10〉出産内祝い 内祝い お返し 快気祝い 新築内祝い 引き出物 法事 香典返し(bo)【80s】 お歳暮 ランキング 価格:1,080円 |

彩りが良く、価格の割りには高級感があり、ギフトとして持っていきやすいです。
こちらはうどんのギフトセットです。
![]() | お歳暮 ギフト 御歳暮 (送料無料)(無限堂 稲庭うどん) 稲庭饂飩 ギフトセット (80g×5束、比内地鶏つゆ) 価格:2,040円 |

稲葉ブランド、比内地鶏ブランドのセットなので、食べてみたいと思えるうどんセットかなと思います。
こちらはタオルのギフトセットです。
![]() | 価格:2,678円 |

高級感あるセットですね。
まとめ
今回は新築マイホームの挨拶回りにちょうど良ギフトセットをご紹介しました。これから長くお世話になる方との顔合わせなので、ギフトもしっかり選びたいですね。挨拶回りの時期というと新築創り、ローン組み、保険、引っ越しで何かと忙しいころですが、この記事が何らかのご参考になれれば嬉しいです。今回も読んでくださりありがとうございました。