こんにちは、夫の年収400万円で家族みんなの夢がつまった新築マイホームを計画している主婦です。今回は新築の値引き交渉で大事なポイントとなる外構についてご紹介します。
(以前のは↓
新築の値引き交渉に大事なポイント① - 年収400万の新築マイホームブログ
新築の値引き交渉に大事なポイント② - 年収400万の新築マイホームブログ
新築の値引き交渉に大事なポイント③ - 年収400万の新築マイホームブログ
新築の値引き交渉に大事なポイント④ - 年収400万の新築マイホームブログ
新築の値引き交渉に大事なポイント⑤ - 年収400万の新築マイホームブログ)
新築を建てるときお金がかかるのは家だけでなく、実は外構もです。わが家の場合30坪程度の庭ですが、ハウスメーカーの営業さんには外構費用はざっと200万くらいはかかるだろうと言われました。
わが家には大打撃なお値段です。
なので新築を建てるとき家の値引き交渉も重大ですが、外構の値引きも忘れてはいけません。
この記事が「新築を考えている」「新築の値引き交渉について知りたい」という方のご参考になれれば嬉しいです。今回もよろしくお願いします。
【目次】
外構は複数社に見積もりをかける
新築を建てるとき家だけでなくて外構もハウスメーカーや工務店に依頼することができます。自分たちの好みの家や土地のことを理解してくれている設計士さんやインテリアコーディネーターさんに相談できるので、安心して頼めますよね。けれども値引き交渉のことを考えたら、外構の依頼は新築を依頼するハウスメーカーや工務店だけでなく、その他複数社に見積もりを依頼した方が良いです。
わが家はポストとインターホン、門柱だけでも新築を依頼したハウスメーカーさんに建ててもらいたいと思って見積もりをかけてもらったのですが、その値段の高いこと。約23万円でした💧
一方、地元の工務店さんに見積もりを依頼したら13万円。かなり違いますよね。
なんでこんなに値段がちがうのかと思って聞いてみると、地元外を拠点とするハウスメーカーや工務店では提携を結んでいる信頼関係のある外構業者に外構を発注するそうです。そうすると地元外から人や物を搬入することになるので、人件費や運搬費が高くつくそうです。
見積もりは新築を頼んでいるハウスメーカーや工務店はもちろん、そして地元工務店・庭屋さん、ほかにも一括サイトなどで住まいのエリアを担っている外構屋さんに依頼すると良い比較ができかと思います。見積もりまでは無料のところが多いので、安心してたのめますよ。
ほかにも私がちょこちょことチェックする安そうな外構屋さんはこちら↓
エクステリア外構工事を激安で提案 | 外構工事のガーデンプラス[スマホ版]
外構見積もりを複数社に依頼するもう1つのメリット
外構見積もりを複数社に依頼するメリットとして値引き交渉がありますが、それ以外にもメリットはあります。それは外構の図面のアイディアをいただけることです。見積もりを作成してもらうにあたり業者さんは「こんなのも良いよ」という、ステキな提案をきっとしてくれます。
お値段的に頂けない業者さんであっても外構アイディアはステキなものをくれるかもしれません。せっかくの新築の外構です。色んなアイディアをもらって、1番ステキな仕上がりになればと思います(*^^*)
ウッドデッキ・バルコニーも外構で依頼できる
よく新築の間取りを作成するときウッドデッキやバルコニーを図面にかいてくれます。新築を請け負うハウスメーカー・工務店では自社の家の外観に似合った調度良いウッドデッキやバルコニーを用意することができ、また使用する木材も品質が良いものをつかってくれる場合があります。けれどもウッドデッキやバルコニーも実はハウスメーカーや工務店だけでなく、外構業者にも依頼することもできます。外構を専門とする業者だと取り扱うウッドデッキやバルコニーの種類が豊富だったり、値段も格安だったりすることがあります。
ウッドデッキやバルコニーもハウスメーカーや工務店以外の外構屋さんに見積もりをかけてもらうと値引き交渉につながるかもしれませんよ。
ウッドデッキは簡単にDIYできる
ウッドデッキは業者に頼まなくても簡単にDIYできるキットが販売されています。たとえば↓のウッドデッキは簡単に組み立てできるようになっています。
![]() | 【送料無料】ウッドデッキ キット 天然木 シダー製 [7点セット] [ライトブラウン] 0.75坪【簡易型】 価格:19,990円 |

こんな感じ↓で配送されてきて
ネジやボルトをとめていくだけで完成です↓
楽天やアマゾンといったネット通販を調べるとけっこうな種類のウッドデッキキットが売っていますよ。DIYなので手間はかかりますが、好みのタイプがあればきっとリーズナブルに満足いくウッドデッキを設置できるとおもいます。
まとめ
ここでは新築の値引き交渉で大事なポイントとなる外構についてご紹介しました。外構は新築を請け負うハウスメーカーや工務店さん以外にも依頼することができます。複数社に図面作成・見積もりを依頼しておくと、より満足度の高い外構業者を選べるますよ。この記事が「新築を考えている」「新築の値引き交渉について知りたい」という方のご参考になれれば嬉しいです。今回も読んでくださりありがとうございました。