ヘーベルハウスの見積もりキャンペーンに行ってみてガッツリとハートをつかまれつつあるわが家ですが、話を聞きながら思ったメリットを客観的に考えていこうかと思います。
現在感じているヘーベルハウスさんを選ぶメリットは以下の通りです。
===========
・カビない家
・初期保障が充実している
・外壁と断熱材がすごい
・頑丈
・値引きがあるかも
・キャンペーンがある
===========
・カビない家について
ヘーベルハウスさんの説明を聞いて一番のメリットだと感じたのが「カビない家」だということです。
使用している断熱材(ネオファーム)が特徴的で水分を溜め込まない性質があるため、壁の内側にカビが発生しないそうです。
カビはわが家がマイホーム購入にあたって重要ポイントとしている1つです。
カビの発生はアレルギー、喘息、肺炎などの要因となるため、子供を含めた大事な家族のためにもすごく気にしているところです。
しかしカビに関してはどこの業者さんに聞いても当然ですが「カビないですよ!」の一点張り。
なのでヘーベルハウスさんに「どこもカビないといっているので、今の家はそういう仕様になっているんですね」と言ったら、ものすごい一言が返ってきました。
「他の業者がカビないなんてウソです!」
・・・おぉ(^^;
他の業者が用いているのは綿状(繊維状)のものらしいんです。
繊維がカビないということは決してないそう。
一方ヘーベルハウスさんは石素材を用いているそうです。
石にはカビは生えません。
この説明には結構納得させられました。
どの業者も断熱材には綿状のものを使っていたのは確かですし、私自身どれだけ家の通気性が確保されていたとしても湿気をゼロ(=カビを発生させない状態)にすることは困難ではないのかという疑問を抱いていました。
その点、石素材を用いていれば安心です。
長期にわたってカビるリスクは下がるでしょう。
***
ちなみに一条工務店さんも石素材の断熱材を使用しているそうです。
ですが一条工務店さんは外壁が薄いという特徴があり、外壁による断熱効果が低めだそうです。
***
・初期保証が充実している
ヘーベルハウスさんは長い間安心して住めるロングライフ住宅をうたっており、初期保証も充実しています。
初期保証とは保証している箇所に何らかの損害があっても(自損などの場合は除く)初期保証期間中は業者側が責任をもって修復する、つまり家計支出0で家を直せる期間だそうです。
ヘーベルハウスさんでは躯体30年、外壁・防水20年の初期保障がつきます。
他大手業者さんでは大体の項目でヘーベルハウスさんの初期保障は10~20年程度長いという感じで、外壁の初期保証2年というところもありました。
色々な業者さんは長期保証をうたっていても、それは商品が何年程度使えるかを示しているだけであって、業者側が修復するという保証を示しているわけではないそうです。
なので、業者さんに対しては初期保証に関する質問をするようにした方が良いそうですよ!
・外壁と断熱材
外壁と断熱材は世界トップレベルのモノを使用しているそうです。
そのため冬は暖かく過ごすことができ、床暖房は設置不要と言われました。
夏場も熱を伝えないため涼しく過ごすことができクーラーの電気代も抑えられるそうで、実際に見学に行った日は暑い日だったのですが家の中はクーラー不使用なのに快適な温度でその効果には納得できました。
・頑丈
躯体、基礎、外壁が優れているため、頑丈で安心して住める家だそうです。
記憶に新しい鬼怒川の氾濫では数々家が流されたのに対して、ヘーベルハウスだけがその場に踏みとどまり人名を助けました。
↑の画像にある家がヘーベルハウスさんで建てられたものです。
これを見ると頑丈さに対しては納得の一言しかでてきません。
そして何より命が助かって良かった・・・。
・値引きがあるかも
見積もりのときなのですが営業さんに「値引きたぶんできるので大丈夫ですよ」と言われました。
どの程度なのかはわかりませんが、真摯に相談すれば出来る範囲でそれに応じてくれるような印象があります。
・キャンペーンがある
ヘーベルハウスさんでは毎月何らかのキャンペーンがあるそうです。
また今年はヘーベルハウスさんが関西地区40周年で、ローンや家具などに対してキャンペーンがお得な適用されています。特に家具は60万円分くらいプレゼントしてくれる感じでした。
営業さんの説明が上手いせいか、ヘーベルハウスさんに心が傾いております。
まだ1件目の見積もりなのに(笑)
ただ感じているデメリットもないわけではないので、おいおいヘーベルハウスさんで感じたデメリットについても
紹介していきます!
↓応援よろしくお願いしますm(__)m