本日、ヘーベルハウスさんと2回目の見積り相談をしてきました。
見積りの総額は3400万円!
土地諸費用込みで550万、建物のは建坪31で2900万円。
…………うっ(;´_ゝ`)
ヘーベルハウスさん、1回目の見積りでは建物2500万円でしたけど!(笑)
そこからは営業さんとの値引き話です。
===========
・見積り提示時点での値引き交渉
・見積り提示後の値引き交渉
===========
・見積り提示時点での値引き交渉
まずは見積りを提示された時点での値引き交渉です。
ここは軽めのお話のみです。
◆躯体価格
マイナス4%まで即快諾。
マイナス86万円
(以前は6%まで出来たけれど、社長が変わってからは厳しくなったそう…これ以上は厳しいかな?)
◆水道引き込み(100万円)
他業者利用OK。
地元業者に見積もってもらったところ60万円でした。
◆外構(200万円?)
他業者利用OK。
これは地元業者に見積もり依頼中です。
◆キャンペーン値引き
45周年でマイナス45万円。
・見積り提示後の値引き交渉
見積り提示後はメールにて値引き交渉です!
メールの方がデータとして値引き交渉の記録が残るので有効かと思い、本格的な値引き交渉はメールを利用しました。
◆登記費用(30万円)
一部自己手続きOK。
契約するローンによって手続きが異なるためと、具体的な値引き額までは提示されず。
◆屋外給排水費用(65万円)
工夫によっては削減できますとの回答。
こちらも具体的な値引き額についてまでは提示されず。
◆パナソニック給湯機(48万円)
アマゾンで調べた人気給湯機は三菱製の同容量で20万円だったので、変更可能か確認したらOKとのこと。
お風呂以外は設備は変更できるので、対応しますとのことでした。
◆間取りの工夫
間取りの工夫によっても値引きは100~200万円程度はできるだろうとのことでした。
次回に具体的案を紹介してくれるそうです。
今のところ交渉したのは以上です!
大まかに約束してくださった値引き金額だけでも300万円程度あります。
契約前にはしっかり営業さんに相談をしなければと感じる額です。
ヘーベルハウスさんの営業さん、本当に丁寧に対応してくださって感謝です(ノд<)
もう少し交渉していくので、どうぞお付き合いお願いしますー!
●おすすめ記事
マイホーム費用は住宅ローン・保険の選び方で数十万円安くなるかもしれません↓
・自分に合った住宅ローン会社のランキング付けサービス - 年収400万!新築マイホーム購入計画ブログ
・フラット35団信加入と収入保障保険ではどっちが得?|2017年10月以降の住宅ローン - 年収400万!新築マイホーム購入計画ブログ
↓応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村